火曜日, 12月 29, 2020

年の瀬のうれしいお客様

 皆さんこんにちは。

早いもので2020年も残りわずかとなり、2021年へのカウントダウンがはじまりました。年末年始は大きな寒波が襲来するとの予報ですが、皆さん体調崩されていませんか?

さて、12月24日(木)のクリスマスイブ、オレンジに素敵なお客様がお見えになり、ハンドベルの演奏をしてくれました!!演奏の前には、ご利用者様お一人お一人に、温かいメッセージの書かれた手作りのプログラムカードが配られ、それを読んだだけで号泣する利用者様もいらっしゃいました。演奏が始まると優しい音色と一生懸命演奏する子どもたちに皆さん釘付け。『ふるさと』では一緒に口ずさんでいる姿も見られました。















演奏会の後は、ゲームで交流タイム。クリスマスイブということで『サンタの荷物運びゲーム』を行いました。ご利用者様と子どもがペアを組んで、協力して荷物を積んだり、そりを引いて運んだり。歓声が飛び交い、とっても盛り上がりました。



最後はオレンジのご利用者様から子どもたちへお礼のプレゼント。うっかり中身の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、フェルトでハートの形のバッグ❤を作り、お菓子と共にメッセージカードを同封しました。もちろんすべて創作の時間にご利用者様が作られました。


お礼と共に、「また来てね」と声をかけ、子どもたちを送り出しました。

コロナ渦でデイケアでの活動も色々制約の多い中、素晴らしいクリスマスイブを過ごすことができました。演奏に来てくれた皆さん、ありがとうございました。


今年の年末年始は、いつもとは違った過ごし方となりそうですね。良くないニュースにばかり目が行きがちですが、身の回りにあるちょっとした幸せを感じられるといいですよね。

皆さんはどこでどんな風に年末年始を過ごされますか?


かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/


金曜日, 11月 13, 2020

ひとりで抱え込まないで

 皆様こんにちは。

気が付けば11月も半ばを迎えようとしています。木々の色付きや朝晩の冷え込みから、冬へ向かって季節が少しずつ歩みを進めているのを感じます。今年もあと1か月と半分なんて、なんだか信じられませんね。

先日ご利用者様のご家族からご家庭での対応についてご相談がありました。オレンジには、ご自宅から通所されている方、施設から通所されている方など様々な方が通われています。そして認知のレベルやお体の状態も様々です。それゆえ、起こってくるトラブルも実に多様です。デイケアは集団生活の場ですが、スタッフはこうしたお一人お一人状態の異なる方々に対して、少しでもデイケアでの時間を快適に過ごしていただけるよう、ご利用者様に寄り添いながら工夫を凝らした対応でトラブルの解決を図っています。

言うなれば、介護や看護、リハビリテーションのプロである私たちでも時に頭を抱えてしまうような事態に直面します。ですから、ご自宅で介護をされいているご家族様は対応に苦慮して当たり前だと思います。残念ながら認知症に関わる様々な問題に対して「この問題にはこの対応をすればOK」というような絶対の答えはありません。ですから、過去の経験や文献などを頼りに、その方のライフスタイルに適した対応を試行錯誤して行っていく中で、ベストな方法を探していくしかありません。私達も日々直面する問題が、すんなり解決することもあれば、ずっと答えが出ないままその場その場の対応でやり過ごしていることもあります。

このブログを読まれている方の中にも、もしかしたらご家族の介護で悩まれている方がいらっしゃるかもしれません。そんな方に声を大にして言いたいです。

ひとりで抱え込まないで

オレンジでは、連絡帳を介して日々のご様子をご家族様にお伝えしています。連絡帳にはご家庭からの記入欄がございますので、ご利用者様の体調やご家庭で起こった出来事(もちろん嬉しいニュースは大歓迎)、普段とは違う行動、お困りの事など何でもご記入下さい!ご家庭での様子を詳しく知ることは、ご利用者様とのコミュニケーションとなるばかりではなく、認知症の治療をしていく上で医師にとっても重要な情報となります。時にご家族様の介護をしている中での愚痴が記載されていることもあります。個人的にはそれもアリだと思います。ご家族様が誰にも言えず思いを抱え込んでいると、その気持ちがご利用者様にも伝わり、不安にさせてしまうことにもなりかねません。その不安をうまく表現できないことから、さらなる問題行動が発生し・・・そうなると双方が辛いですよね。

デイケアは、通所されているご利用者様だけでなく、ご家族様が穏やかに生活を続けるための施設でもあります。遠慮なく、些細なことでもお知らせいただけると嬉しいです。


最後に、創作の写真と、先日浦和美園で行われた花火の写真をどうぞ。


皆さんは年末に向けて何か計画をしていますか?







かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/



木曜日, 10月 15, 2020

手作りアートと自然のアート

 皆様こんにちは。

すっかり秋めいてきましたね。寒暖差の激しさから体調を崩したりしていませんか?

オレンジのご利用者様は、皆さん元気に過ごされています。

今回は、ご利用者様の作品(アート)と、自然の産物(アート)について。


アートその①『墨マーブリングで中秋の名月』

10月1日はちょうど中秋の名月でしたので、墨を使ってマーブリングを行いました。薄い半紙と水面への墨汁の落とし方に、皆さん初めは悪戦苦闘していましたが、だんだん慣れてきて、手際よく進められていました。仕上がりもなかなかのものです。





アートその②『カレンダー&編み絵でハロウィン🎃』
10月のカレンダーは賑やかにハロウィン仕立てにしてみました。骸骨の口元の模様や、猫のひげなど細かいところも皆さん丁寧に作ってくださいました。
そして、編み絵は4日間に分けてじっくりと作り上げました。




アートその③『秋の果物&お花』
お花紙を使って、旬の果物ブドウを作りました。紫は巨峰で、黄緑はシャインマスカット⁈大粒で美味しそうですね。菊の花は画用紙をカールさせて花びらを立体的に見せています。写真ではわかりにくいかもしれませんが、中央には花芯もちゃんとあるんですよ。





アートその④『自然からの贈り物~芸術的なサツマイモ~』

まずは、こちらをご覧ください!



スーパーマーケットではなかなか出会えない芸術的なお姿。
実はこれ、スタッフの自宅で取れたサツマイモなのです。ご利用者様にぜひお見せしたいと
持参してくださいました。
どんな風に話題の展開をしようかなと、考えながら何気なくポーンとテーブルの上に置いておいたら、来所早々サツマイモを発見し、皆さん興味津々。
「あれは何かしら?」から始まって、サツマイモということが分かると、戦時中にお芋を食べたお話まで、こちらが口火を切る前にあれやこれやとお話しされていました。



本当ならば、「この後調理しておいしくいただきました」と言いたいところなのですが、このご時世故、今回は鑑賞のみにとどめておきました。


皆さんは今年の秋はどんな風に過ごされていますか?


かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/








水曜日, 9月 30, 2020

失禁勉強会行いました

 皆様こんにちは。

『暑さ寒さも彼岸まで』とはよく言ったもので、お彼岸を過ぎたら一気に秋らしい気候になってきましたね。

新しい生活様式にも違和感を感じながらも少しずつ慣れてきました。コロナ騒ぎで手洗いうがいの習慣が定着したお蔭からか、昨冬のインフルエンザ罹患者は大幅に減ったそうです。いい習慣は続けていけるといいですね。


さて、先日オレンジ②のフロアで、女性メンバーさんを対象に『尿失禁』についての勉強会を行いました。加齢によるものだけではなく、出産を経験した女性には切実な問題なのですが、デリケートな問題ゆえ、困っていてもなかなか口に出しにくい話題でもあります。そんな問題を皆さんで共有しあい、少しでも心身の負担を軽減するために今回の勉強会が企画されました。

今回は、参加者スタッフともすべて女性だったので、皆さんにも安心して参加していただけたのではないかと思います。どんなことを行ったかというと・・・

ホワイトボードを使って失禁について学んだり

今どきのパットやリハビリパンツのサンプルを手に取ってみたり(スタッフが履いてみたり)、

実際にお水を使って吸水力を確かめたり

おいしい飲み物を頂きながら、お互いの意見交換をしました。


開催前は、メンバーさんたちが恥ずかしがってお話しされないのでは?という心配がありましたが、蓋を開けたら「私もこれ使ってる」「私はいつもカバンに入れて持ち歩いてるのよ」など、皆さんオープンに語ってくださいました。

そして、最近のサンプルのおしゃれさと優秀っぷりにはスタッフも驚きました。

便利なものは積極的に取り入れて、快適な暮らしを続けていきたいですね。

スタッフにとっても学びの多かった勉強会。

テーマやメンバーを変えながらまた開催したいと思います。








かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/

木曜日, 8月 13, 2020

ペットボトルで熱中症予防!

 皆様こんにちは。

立秋を迎え、暦の上では秋ですが、連日の酷暑に全く秋の気配は感じられませんね。週間予報を見ても、しばらくはこの暑さが続くようです。今年はコロナの影響で、これまでとはかなり違った形での夏となっており、自宅で過ごす時間も増えていると思います。そんな中で注意しなくてはならないのが、熱中症です。色々な予防策がありますが、今回はお手軽にできる一つをお知らせしたいと思います。


使うものは中身の入っているペットボトル。

これを手のひらで握るだけです。

「え⁈」と驚かれた方もいらっしゃいますよね。これだけでいいんです。

実は、手のひらにはAVA(動静脈吻合・どうじょうみゃくふんごう)と呼ばれる特別な血管があり、これを冷やすことで体温を下げるのです。AVAは動脈と静脈を結ぶバイパスのような血管で、普段を閉じているのですが、体温上昇と共に開通し、一度に大量の血液を通します。そうすることで体外に熱が放出され、冷えた血液が体に戻っていくのです。

AVAは手のひらの他、足の裏や頬に多く分布しています。ある研究によると、『首・わきの下・そけい部』の3点を冷やすよりも、『手のひら・足の裏・頬』の3点を冷やした方が体温が下がるという結果が出たそうです。

一つ注意していただきたいのが、ペットボトルの温度です。冷蔵庫から出したて、あるいは自動販売機で買ったばかりのペットボトルは約5℃と冷たすぎるので、逆にAVAが閉じてしまいます。なので、少し時間を置いた15℃程度のものを使用してください。また、冷蔵庫から出しておいた時に付いた結露も体温を下げるのに有効な役割(結露が蒸発する時の気化熱が手のひらを冷やす)を果たしているそうですので、ふき取らずにそのまま握ってください。

常に近くにペットボトルを置いておくことで、水分補給にも役立ちますよね。

ただし、これはあくまでも予防策ですので、少しでも体調に変化を感じたら速やかに適切な医療処置を取りましょう!



今月の創作です。

夏なので、涼やかな熱帯魚やパイナップル、それから削り絵にも挑戦しました。




皆さんは、どんな風にして夏の暑さを乗り切っていますか?


かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/


土曜日, 7月 18, 2020

今年も残り半分

皆さん、こんにちは。
7月に入りましたね。一年の折り返しです。振り返ってみると、今年はコロナに始まり、ステイホームで桜を楽しむ余裕もなく春が過ぎ、本格的な夏を迎えようとする今、コロナのみならず九州地方を襲った豪雨の被害状況も気になるところです。

今月の創作です。
前回お知らせした、『朝顔』は2種類作りました。
1つは、折り紙や画用紙などを使ってうちわに見立てたもの、もうひとつはコーヒーフィルターを使った簾仕立てのもの。どちらもご利用者様から好評でした。







それから、7月と言えば七夕。今年もスタッフの自宅から採ってきた本物の笹を使って、にぎやかに飾りつけをして、短冊に願い事を書きました。
お願いごとはどんなことがかかれていると思いますか?
一番多いのが【健康】。ご自分だけでなく、家族の分までお願いされる方も。他には、【お金が欲しい】【やせますように】などなど。お願いするのは自由ですから、好きなことを書いていただいていいと思います!
七夕関連では、織姫と彦星の壁飾りも作りました。
絵の具を使って天の川を表現☆☆☆。織姫彦星の表情や着物の柄などそれぞれに個性のある素敵な作品に仕上がりました。

















今年は天候不良で残念ながら本物の天の川はみられませんでしたが、ご利用者様の願い事は天に届いているはず。

皆さんは、星を見ながらどんなお願い事をしますか?


かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/


月曜日, 6月 22, 2020

梅雨の水無月

皆さん、こんにちは。
六月も下旬に入ろうかという折、数日の暑さの後に梅雨空が戻ってきました。
六月の月の異名は『水無月』、梅雨で雨が沢山降るのになぜ水が無いの?と思いますよね。実は「無」は「~の」を意味する連体助詞の「な」であるとのこと。つまり「水の月」という意味なのです。なるほど、納得しました!

緊急事態宣言が解除され、少しずつ世の中にも人が出始め、オレンジでも少しずつご利用者様の再開が始まっています。
とはいえ、以前のような状態に戻るまではもうしばらく時間がかかりそうです。
このような状況下ですが、新しいご利用者様も続々といらっしゃるなど、新たな風も吹き始めています。
今年はステイホームの影響で、屋内で過ごす時間が多く、身体の暑熱順化(暑さに対して体が慣れること)が例年よりもうまくできていない人が多いとのこと。これから夏本番を迎えるにあたり、少しでも体力の維持向上を図るため、オレンジでは積極的に身体を動かす活動を毎日の中に取り入れています。最近では、ヨガとアロマを融合したエクササイズ【Yogaroma】の椅子バージョンをプログラムに取り入れ、ご利用者様からも好評となっています。

今月の創作です。
梅雨らしく、紫陽花・傘・てるてる坊主などを作成しました。







作っている時は皆さん「上手に出来るかしら?」と少し不安げではありますが、完成後に壁に掲示するといつも「わ~っ!きれいね~」と歓声が上がります。
7月は朝顔を鋭意制作中!
まだまだ外出も控えがちな今日この頃、創作で季節の花に触れることで、少しでも季節を感じていただこうとスタッフも工夫を凝らして活動を提供しております。

皆さんは、どんな時に季節を感じますか?

かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/

木曜日, 5月 14, 2020

夢と現実

皆様こんにちは。

五月も半ばを迎えました。ここ数日は一気に夏が来たかのような暑さですよね。この時期はまだ身体が夏仕様になっていないので、少しの暑さでもだいぶ堪えます。また、急に寒くなることもあるので、体調管理には気を付けましょう。感染症にはことさらに敏感になっているかと思いますが、まず基本的な自分の体力と健康状態を維持することが大切です。

さて、先日の午後活(レクリエーション)で、『目指せ、億万長者ゲーム』というものを行いました。ゲームの前に参加者の皆さんにこんな質問をしました。

「もしも一億円もらったら、どんな使い方をしますか?」

どんな答えが出てきたと思いますか?
結果は、大きく二つに分かれました。

その1《とことん使いきる》
「これまで海外旅行とか全く行ったことがないから、いろんな所を旅してみたい」
「旅行の経験はあるけど、ゆっくり過ごしたことがないから、外国で暮らしてみたい」
「お金を残しても仕方ないから、海の見える所に家を建てたい」

その2《誰かのために使う》
「娘や孫に何か買ってあげたい」
「自分で持っていてもしょうがないから、息子にあげる」


そして、予想外の答えが、
「いらない」

なんて無欲な方なのでしょう!

一億円が手に入るなんて、現実にはほとんど起こりえないことですが、鬱屈としたこのご時世、つかの間の夢を見て楽しむのも一興かなと思います。
夢を見るのは自由ですものね。


今月の創作はこちら。
鯉のぼりを数種類作りました。絵の具やちりめん風の布を使って、時間をかけて作りました。そういえば、大空を泳ぐ大きな鯉のぼりも最近ではあまり見かけなくなりましたね。





皆さんは、一億円あったら、どんな使い道をしますか?
たまには少し現実から離れて、楽しい夢をみてみましょう!


かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/


木曜日, 5月 07, 2020

花は咲く

皆様こんにちは。

桜はすっかり葉桜になり、街路樹のハナミズキやツツジが綺麗に花開いていますね。
足元には、タンポポが明るい黄色で元気さを主張しています。
コロナ関連のニュースばかりで世界はどんよりとしていますが、植物は普段と変わらぬ営みを続け、自らの花を可憐に咲かせています。植物を見ると、その香りや可憐さに癒されるだけではなく、生命力の逞しさにパワーを感じます。

さて、オレンジも参加自粛の方が多数おり、ご利用者様の人数は普段よりもかなり少ない状態が続いています。こんな時にもご参加くださるご利用者様の為、スタッフもデイケアにいる間は楽しく過ごしていただくべく、尽力しております。
人数が多い時には出来ない活動など、逆に『今だからできること』『今しかできないこと』を積極的に取り入れて行っています。

オレンジに咲いた桜はこちらです。↓






























先の見えない不安感から、とかく気持ちも凹みがちですが、植物の持つ力強さを感じると少し元気が湧いてきます。

皆さんはどんなものから元気をもらっていますか?


かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/



木曜日, 3月 12, 2020

もうすぐ開花?

皆様こんにちは。

三月も半ばを迎えようとしていますが、世の中は新型ウイルスの話題一色ですね。
この暖冬で、桜の開花もだいぶ早まるようで、東京も今週末に開花予想されていますね。
デイケアでも色々な影響が出始めていますが、こんなご時世だからこそ、来所頂いたご利用者様には少しでも気分が明るくなるような活動を提供しています(もちろん感染対策には細心の注意を払って)。

三月のはじめには、『お絵かきせんべい』を行いました。始めはイラストを描くことを躊躇していた方も、書き進めるに従い「リボンをつけようかしら」とか工夫したり、次第に熱が入ってきました。食べるのはもったいないなと言いながら、自分で作ったおせんべいを美味しくいただきました。






三月と言えばお雛様、ということで、壁飾りは『お内裏様とお雛様』そして『つるし雛』でにぎやかに壁が彩られています。同じ材料を使っても、それぞれ表情が異なり、オリジナリティ満載の魅力的な作品に仕上がりました。









一日も早くこの事態が終息されることをスタッフ一同願っています。

皆さんは今年の桜をどんな思いでご覧になるのでしょうか?

かたやまクリニックのHPはこちら
https://www.urawamisono-katayamaclinic.jp/